book_mag 上野介の忠臣蔵 「上野介の忠臣蔵」読了。ブックオフ200円。忠臣蔵の吉良上野介義央(きらこうずけのすけよしふさ、「よしふさ」では無く「よしなが」説もあるとのこと。文中ではよしふさに統一とのこと)側から描いた忠臣蔵の物語。吉良上野介が全く悪人ではなく描かれて... 2006.05.11 book_mag
digital_internet ジャックイン PC Watch (2006年5月11日)脳と機械を直結させるインターフェイスの未来~「脳を活かす」研究会発足記念シンポジウム・レポート『ピッツバーグ大学のシュワルツのサルとロボットアーム操作や、南カリフォルニア大学のバーガーによる人工海馬... 2006.05.11 digital_internet
digital_internet googleMapで屋根の上に…… googleMapで屋根の上に広告とかURLとか入れ始める世の中になるのかなぁ?とか思って検索してみたら!Google Map時代の広告やっぱあるのか……。Googleローカルで発見!ナスカならぬ「巨大iPodの地上絵(?)」を探そう!↑こ... 2006.05.07 digital_internet
book_mag 読書:投資銀行残酷日記 ウォールストリート投資銀行残酷日記―サルになれなかった僕たち読了。ウェブ進化論の後にこれを読むと思いっきり気が滅入りますが......。サラリーマンは両方合わせて読むべきでしょう。アマゾンのレビューも面白いことになってますね!うぷぷ。そうな... 2006.05.06 book_mag
book_mag 読書:ウェブ進化論 ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる読了。久々に興奮した。一応最先端の最下層の末席を汚す小生としてはエキサイティングな事件に立ち会えているようだ。本書の情報の8~9割方の情報は既に知っていたことなのに。それを再構成して論理的に説明する... 2006.05.06 book_mag
digital_internet COSMOSとO.R.B.S.のメモ COSMOS(COsmic Scale Multimedia Of Six-screens / コスモス)とは。6面没入型立体映像。立体なので1面に付き2台のプロジェクター。計12台!であってるかな?O.R.B.S.とは。ナムコ、表示解像度... 2006.04.29 digital_internet
digital_internet OAR (Ooh-Ahh Reaction) 最新のBuzzword??らしいのですが。強引に説明してみると、「トム・ピーターズの経営創造」の、原題でもある「Wow!」のWeb2.0版みたいなことらしいです。はっきりゆーと、小生も分かってませんが……。トム・ピーターズの経営破壊は94年... 2006.04.24 digital_internet
movie DVD:ナショナル・トレジャー ナショナル・トレジャーご鑑賞。さすがさすがのウォルトさんスピリッツのこもった手抜かりの無いサスペンス・ミステリー・アクションですよ。テンプル騎士団の財宝の地図がメーソン達の手によって合衆国独立宣言書の裏に書かれていますから!さぁさぁそっから... 2006.04.23 movie
book_mag 読書:Life Hacks PRESS Life Hacks PRESS ~デジタル世代の「カイゼン」術~読了。GTDについて極めて簡潔かつ詳しく、そして実践方法のHowToまで掲載。10分で分かるGTDという章はネットで検索するよりもいいと思われ。とはいいつつも、MindMap... 2006.04.21 book_mag
digital_internet Marketecture 某ysn氏のブログにて知ったwordですが。Word of the Day - Marketecture上記ぐらいで探索中止。はいはい、という感じで。なんでもありだねー。作ったもんがちのBuzzword!!米Amazon.com,人間の判断... 2006.04.20 digital_internet