book_mag

book_mag

読書:三本の矢

読書:三本の矢 アメリカも金融危機?銀行危機?が続いているから、って訳じゃないけど偶然本作を再読していて、読了しました。 商品の説明 内容(「BOOK」データベースより) すべては大蔵大臣の失言が発端だった。国会の予...
book_mag

読書:コサキンというラジオ

読書:コサキンというラジオ 読了 2022/12/13発売 TBSラジオ (編集), 鶴間 政行 (著) TBSラジオにて、1981年より27年半に渡り放送された番組「コサキンDE ワァオ」 令和2年には番組...
book_mag

自宅から徒歩圏内にもう一軒、釣り堀がある事を偶然知った!(って田舎だから…?しかもヘラブナの玄人衆が集う様な…)

自宅から徒歩圏内に釣り堀が一軒あるのは知ってましたが… (行った事は無い。友達は普通の釣り堀って言ってましたが…) なんと徒歩圏内にもう一軒、釣り堀が有る事を偶然知った! しかもヘラブナ専門で玄人衆?が集う様な有名な釣り堀らしい! ...
book_mag

読書:昭和16年の敗戦

book_mag

読書:五分後の世界:村上龍著

五分後の世界、読了、約10回目ぐらいかな? 最初は単行本そして文庫本でも購入...kindleにも無いので自宅の本棚から発掘不可能でアマゾンで3回ぐらい購入...ってほんと馬鹿ですよね...。 まずはこの本の装丁は横尾忠則さんです。美しいの...
book_mag

読書:フォン・ノイマンの哲学 人間のフリをした悪魔

フォン・ノイマンの哲学 人間のフリをした悪魔、読了 フォン・ノイマンって言う人は...。説明が難しいのでウィキペディアでも見て下さい。 ジョン・フォン・ノイマン ウィキペディア(Wikipedia) 地球上に天才と呼ばれた人は何人もいると思...
book_mag

読書:アウトバーン 組織犯罪対策課 八神瑛子

アウトバーン 組織犯罪対策課 八神瑛子、読了。 非常に面白かった。つっても警察小説詳しく無いのですが...。 過去に読んだ警察小説でブログにメモしてたもの。 読書:64(ロクヨン) 読書 : 警視庁情報官 シークレット・オフィサー 読書 ...
book_mag

読書:反省記 ビル・ゲイツとともに成功をつかんだ僕が、ビジネスの”地獄”で学んだこと 西 和彦(著)

反省記 ビル・ゲイツとともに成功をつかんだ僕が、ビジネスの"地獄"で学んだこと 西 和彦(著)、読了。 アラフィフ近辺でIT業界に就いている人で著者の名前を知らない人はいないと思う。 私も過分にして西氏とアスキーの雑誌、メディア等にメチ...
book_mag

漫画:DEEP(太田垣康男 著)

太田垣康男氏の短編漫画DEEP、読了。 太田垣康男氏と言えば一番有名な漫画はMOONLIGHT MILEでしょうか? たしか未完...だったかな? 初っ端からどエロシーンで読む人を選ぶかもしれませんが。 吾郎とロストマンが登山などで極限...
book_mag

漫画:最後の遊覧船 (全2巻):すぎむらしんいち著

最後の遊覧船 (全2巻)、読了。 思えば高校の時の月曜の朝と言えば...。ヤンマガのAKIRAとビッグコミックスピリッツのコージ苑の話題が盛り上がって。 月曜日はAKIRAとコージ苑の話題だった記憶...だけど時系列合ってるかな? コー...
タイトルとURLをコピーしました