ivva

book_mag

読書:風の男 白洲次郎

風の男 白洲次郎読了。こないだNHKのその時歴史は動いたで紹介されてましたが。その時のタイトルはこんな感じ「マッカーサーを叱った男~白洲次郎・戦後復興への挑戦~」こんな偉大な偉人(??)が日本には居たんだ、ということで日本人として生まれたか...
diary

近所の温泉ランドに行った

近所の温泉ランドに行きました。土地柄もあるのか背中とか腕に素敵な模様がある人がたくさんいました。ファミリー向けの所にはそういう御仁は行けませんものね。またサウナではそういう御仁の方々の方が礼儀正しかったりするので。高い席から人の隙間を抜けて...
book_mag

読書:パズル・パレス

パズル・パレス上下巻一気読了。4時間弱か?ダ・ヴィンチ・コード著者のデビュー作。訳者後書きにもあるように確かに原点。弱い。原題は「Digital Fortress」。米NSAと暗号のスペシャリスト、海外を跨ぐミステリー、っていうとダ・ヴィン...
digital_internet

Intel MacでWindowsが動く「Boot Camp」!!

PC Watch (2006年4月6日)Intel MacでWindowsが動く「Boot Camp」レポートアップル、Intel MacでWindows XPを起動できるツールを公開Appleが既に公開してたとな!いつの間にか!MacBo...
digital_internet

諸君、私は特殊部隊が好きだ

諸君、私は特殊部隊が好きだ諸君、私は特殊部隊が好きだ諸君、私は特殊部隊が大好きだDELTAが好きだSEALが好きだGSG-9が好きだRANGERが好きだSASが好きだ砂漠でジャングルで都市で水中で基地でこの地上に存在するありとあらゆる特殊部...
diary

小松菜栽培とサニーレタスの越冬

先日実家に帰った折、父が栽培した小松菜の苗をいただいてきた。拙宅に帰りて植え替えてみた。種から栽培するのよりは断然楽である。が、ちゃんと根付くかも心配だ。だが、過去の経験から大丈夫であろう。植える前にプランターを耕しておったところ、昨年栽培...
essay_column

「劈開」を突く

『劈開を突く』マーケティング用語:劈開(ヘキカイ)を突けば一点突破なのである。ある一箇所を突けば突破口が開かれ、総なだれ現象で2次関数的に増加する例え。Yahoo辞書(大辞泉):ヘキカイ「ゴルゴ ダイアモンド」とかで検索してヘキカイに辿りつ...
diary

夜桜二晩

二晩続けて夜桜を鑑賞した。某知人と帰りがけに時間が合いそうだったので急遽九段下へ。お堀端でのご鑑賞。ライトアツプが見事である。天晴れな咲きつぷり。ライトの灯りによって違ふ色に見へるのも味わひ深ひ趣を与へてゐる。その次の日は仕事関係の方々と調...
book_mag

読書:わしの眼は十年先が見える―大原孫三郎の生涯

わしの眼は十年先が見える―大原孫三郎の生涯読了。坂本龍馬クラスとまではいかないが、これまた偉大で愉快痛快奇天烈人生。すごすぎて説明つらいので……。各自検索のこと。白洲次郎みたいな感じなのかなぁ?ということで白洲次郎の本を読書中です。
movie

DVD:真夜中の真夜中の弥次さん喜多さん

真夜中の弥次さん喜多さんご鑑賞。クドカンということで期待を持って鑑賞したのですが……。これはあかんわ……。やっぱ脚本だけに専念してもらった方がいいのだらうか?