日本人とフランス人―「心は左、財布は右」の論理 (1982年)
現厚生労働大臣の舛添要一が1982年に書いた本です。ということで内容は古いのですが、フランスという国の根本のロジックは今でも通用すると思われます。フランス人のものの考え方、国家、政治原理など日本との比較を簡易に、ユーモアを交えて分かりやすく説明されてます。
そして舛添要一のエリートっぷりや、天才、博学っぷりにも驚かされます。
読書 : 日本人とフランス人―「心は左、財布は右」の論理 (1982年)

日本人とフランス人―「心は左、財布は右」の論理 (1982年)
現厚生労働大臣の舛添要一が1982年に書いた本です。ということで内容は古いのですが、フランスという国の根本のロジックは今でも通用すると思われます。フランス人のものの考え方、国家、政治原理など日本との比較を簡易に、ユーモアを交えて分かりやすく説明されてます。
そして舛添要一のエリートっぷりや、天才、博学っぷりにも驚かされます。
コメント