ソニー、SONY社の命名、ウォークマン、プレイステーション、トヨタ社の名前等についてうろ覚えメモ…。

先般、下記の記事を。
ソニーとホンダ、EVを共同開発・販売する新会社設立、について雑感
https://ivva.info/blog/archives/2022/0317000254.html

書いてる時にソニー社などの命名について記憶している所を雑感、うろ覚えメモとして。
本来はググって信頼出来る記事を探すべきだけど…。
思いつくままに記述。
なので記憶違いで美化?されてるので誤記有りまくりかと思料。
後で思いつくままに検索して補足、修正するかもだけど…。
ツッコミあればよろしくです。
「SONY」そのままだと「サニー」っぽい発音になる所を押し切ったのは盛田さん。
そして「ウォークマン」、「Walkman」の命名についてですが…。
その頃のソニーとしては携帯出来るカセットプレーヤーで。画期的ではあったのですが、録音が出来ないのはカセット「レコーダー」では無いのでダメよね?
となる所を。
(その頃のソニー社としては録音出来ないカセットの機器なんか有り得ない、売れる訳ない!というのが総意だったらしい)
盛田さんの自宅では子供が自室でステレオ、オーディオを日常的に爆音。
若い人にとっては音楽は日常って?ってことでウォークマンをテスト。
聞きながら街歩きすると日常にサウンドが付いてまるで映画の劇伴(BGMというか演出音楽ね)?
日常が映画の様にドラマティックになる!これは画期的過ぎる!
で、GOサイン。
すると…北米SONY社では。その頃はデカい企業になっていたのでWalkmanって名前で携帯型カセットプレーヤー?
Walkmanって歩く男、歩く人?ってことで音楽機器って事が全く伝わりません!
しかも英語ネイティブにとっては意味不明過ぎる!
つって日本本社に新しい名前の案を打診。
(詳細失念。携帯型音楽プレーヤーって伝わってかつカッコいい名前だったかな…)

追記:
Vol.20: そして、その名は世界共通語になった ~発売30周年を迎えた”ウォークマン”~
https://www.sony.com/ja/SonyInfo/CorporateInfo/History/capsule/20/

「Sony Disco Jogger」、「Soundabout(サウンドアバウト)」
そして最終的に選ばれたのがwalk about (歩き回る)をもじった「Soundabout(サウンドアバウト)」という造語だった。その後、各国の販売会社がそれぞれ違った商品名をつけて販売し始めた。

しかし、すぐに“ウォークマン”が日本で大人気となり、来日した海外のお客さまがお土産に購入するようになった。そうしたお客さまの口コミによって、“ウォークマン”という商品名とともに海外に知れ渡り、現地の電気店に「“ウォークマン”をください」と問い合わせるお客さまがいたほどだったという。“ウォークマン”は和製英語だったが、逆に英語圏でない国の人にはわかりやすかったのかもしれない。そこで、盛田は決断し、1980年4月にアメリカで開催されたセールス会議で“ウォークマン”という商品名を全世界で統一して使うと宣言した。その後、“ウォークマン”は、1986年に “英語のバイブル”と言われるイギリスの権威ある英語辞典「Oxford English Dictionary」に、1991年には日本の「広辞苑」に掲載されるまでになった。
こうして名実ともにその地位を不動のものにした“ウォークマン”は現在までに累計で約3億8千5百万台(2008年度末時点)を世に送り出している。“ウォークマン”の成功は、商品そのものの魅力に加え、世界中の人々にとって親しみのわくそのネーミングの分かりやすさも一役買ったのかもしれない。

Y.S.君情報どうもです!

すると盛田さん。
「もう、ダンボールの印刷も終わっとるんや…」
(この辺伝説化で美化されてるんのかな?)
ってゴリ押しで伝説の命名に。

次が「トヨタ社」について。
今では誰も疑問に思っていないかと思うのですが。トヨタが米国に進出した時。
「トヨタ」は「TOYOTA」なので。
最初に「TOY」が。TOYは勿論、玩具の意味。
で実際BIG3はトヨタ社のトヨタ車を見てオモチャやん、と…。

最後は「プレイステーション」について。
これは当時のSCEJの久夛良木さんなのかな?が命名だかGOサイン出して。
これまた例に依って…
北米SONY社では。その頃は超デカい企業になっていたのでPlaystationって名前で家庭用ゲーム機器?
Playstationってプレイする駅?遊ぶ場所?ってことで家庭用ゲーム機器って事が全く伝わりません!
しかも英語ネイティブにとっては意味不明過ぎる!
つって日本本社に新しい名前の案を打診。
(詳細失念。家庭用ゲーム機器って伝わってかつカッコいい名前だったかな…)
その後の詳細は知りませんが、プレイステーションって名前になりました。
ここで面白いのがTVCMでプレイステーションのゲームの最後には「プレイステーション」って音とモーションロゴが表示されると思うのですが。
その発音が「Playstation」っていう英語発音じゃなくて「プレイステーション」って日本語発音なんですね。
これは全世界共通です。

追記:
Ndrさん情報でムーンライダーズとのこと。
CM WORKS 1977-2006
https://amzn.to/3wtnW5J

情報あざす!

なので日本の、っていう何かが伝わっているかと思います。

他にも思いついたら書くかもー。
そして上記、記憶のままに書いたので色々と美化?されてて間違ってるかもー。
ですっ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました