essay_column 混線ダイヤル、混線電話の思い出 「混線ダイヤル」、「混線電話」つってもほとんどの人が何それポカーン?状態ですよね? で、ググっても古過ぎる事象なのか、ピンと来る情報が得られず...。 思い出起こしとしてつらつらと綴ってみたいと思います。 えーと、どこから始めたらいいかな?... 2019.06.06 essay_column
essay_column 最近のメディアを見て感じた危機感と今のラジオの面白さについて ピエール瀧とNGT48の報道とか見ていて。色々と感じてしまったのですよ。 昨夜のイチローの引退試合・記者会見でのメディアの報道のレベルの低さ、今日のNGT48運営会見に見るタレント個人のSNS発信の強さ。こういうのを立て続けに見ると、旧来的... 2019.03.30 essay_column
essay_column マクドナルドでテイクアウトする時の中身確認、そして米国でのタクシーの風習 fbで某知人の書いていた記事を見ていて思い出したことをメモしておきます。 昔マクドナルトで色々買って家帰ってから開けたら品物が足りなかった。面倒だけどダメ元で電話したら「お持ちします」つって家まで届けてくれた…。多分明細と出荷品目?を付きあ... 2012.08.16 essay_column
essay_column 原発危機から色々考えた 思いついたことのメモ。 「危機の過小評価」 「初期対応の遅れ」 「指揮系統の不統一」 「不利な情報の隠蔽」 「情報伝達の遅れ」 「現場放棄」 「戦力の逐次投入」 全く知識なかったのですが報道で見るに付け色々な意味で想像を絶していた…。 今... 2011.03.20 essay_column
essay_column 京都ジョーク? どっかの、多分ポッドキャストで聞いたと思うのですが詳細忘れたよ…。でも面白かったのでメモ。 -- ぶぶ漬けでも食べていきなはれ、言うて追い返すようなお人は新参者どす。 所詮、戦後に京都に入って来たもんはみーんな田舎もんどす。 戦後?戦言うた... 2010.11.05 essay_column
essay_column 非実在老人問題で思い出したこと マイミクの某氏が非実在老人問題に関連して管理社会の未来などについて書いていた。 それに触発されてというか思い出したことがあったので備忘の意味で記する。 いつだったかどこだったか記憶曖昧なのですが免許センターで免許更新だったか免許取得だったか... 2010.09.04 essay_column
art_culture 写真と文 : 猫と遊ぶ土曜日 1階に降りていくと猫が私の足に擦り寄ってきます。体痒いの?っていうくらい足にスリスリしてきます。気を付けてないと猫を踏んだり蹴飛ばしそう。かなりの甘えん坊。だから明日はたっぷり遊んであげようと思います。 猫じゃらしはおらが動かして... 2010.06.19 art_cultureessay_column
art_culture 写真と文 : 猫ブログ 今後、本ブログは猫ブログとなっていきます! なんちて…。 でも満更嘘じゃないかも。 読書メモが溜まってきたなぁ。何という義務感!この辺のハードルを下げて気軽にアップデートしないと…。通勤車内で文章は書けるので問題はアフィリエイ... 2010.06.17 art_cultureessay_column
essay_column 書棚の後ろの目 病院で食事していた。お互いの病気体験を話し合っていた。 食事後病院を出て散歩。近所の古本屋に入った。 普通なら高額で売られているような古本が定価で売られていた。 よほど本が売れてない古本屋らしい。 これは売れば相当な額のはず。しめしめ…買い... 2010.02.09 essay_column
essay_column iBooks以降に起きて欲しいこと iTunes以前はアルバムを買うか、またはシングルを買うかという選択しかなかった。アルバムの中のある1曲だけを買うことは出来なかった。そしてiTunes以降はアルバム内の曲を試聴して好みの曲だけを買うことができるようになった。 iBooks... 2010.02.04 essay_column