カップヌードルのハラール

こないだカップヌードルのCM見てたらCMの終わりに画面下に小さい文字で、
「日本で売られているカップヌードルはハラール食品ではありません」
との表記。
CMが「NO BORDER」のキャンペーンでイスラム諸国っぽい風景だったからか?
(下記CMサイトによると「イランに在住するアフガニスタン難民の子供たち」とのこと)
下記の日清社サイトだと各国向けに味変えたり、宗教上の理由でいろいろやっているのね。ということで、海外にお出かけの際はカップヌードルを要チェック!
ってせっかく海外いったのに~、みたいな?
■カップヌードルの秘密:
ttp://www.nissinfoods.co.jp/world/himitsu/ramen2.html
■カップヌードル「笑顔」篇 30秒
ttp://www.nissinfoods.co.jp/product/cm/show_cm.html?cm_type=B&cm_id=131
■どんらんど
ttp://donbei.jp/
東西カレーうどん食べくらべキャンペーン

コメント

  1. のび より:

    バリ島で飲んだヤクルトはハラールしてあったよ。乳酸菌が生きているからね。
    JALは事前に機内食指定でコーシャー食(ユダヤ教のしきたりに乗っ取って処理された肉とか)を指定できるらしいです。ベーグルもユダヤ教的にイースト菌を殺すのを嫌って生まれたパンなのだ。
    一時期海外旅行をする度にカップヌードル(日本の「透明カップ入り」とか「麺インブラック」とかも)を集めていたけれど、食べられたり捨ててしまったりしたよ。
    ivvaのblogを私のところから飛べるようにしていいの?

  2. aya より:

    あれ?ハラールって「イスラム教徒が食べていい物」じゃなかったっけ?
    ユダヤ教では「コーシェル」というらしいですよ。
    http://www.myrtos.co.jp/index.html?url=http://www.myrtos.co.jp/topics/juda/juda04.html
    豚肉ダメとか決まった屠殺方法とか大体一緒なのかな。・・これを読む限り、ユダヤ教の方が厳しそう・・・。
    ivvaさんのブログ、私のところからリンクしてもいいの?

  3. ivva より:

    リンクいいよ。この際。やるとこまでやってみませうよ。ってマイミク登録には気をつけてな~。違うか?設定に気をつけてな~、かな?

  4. のび より:

    英語ではKOSHERと書いてあってNYあたりのスーパーでハムとかにハンコが押してあります。
    ヘブライ読みでは「コーシェル」ね。なるほど。
    ayaさんから教わったドイツ人に車のビートルが通じないぐらいの「へぇ~」です。
    ちなみにJALの事前機内食指定:
    https://www.jal.co.jp/inflight/s_meal/
    しかし、バリはイスラム教徒少ないのにインドネシアが多いからヤクルトがハラールしてあったのかな?バリの人が「ここは日本でいう沖縄だから!インドネシア人と呼ぶな!」と鼻息を荒くしていましたけど…。味の素にブタの油が入っているか否かで暴動が起きたのはインドネシアではなかったっけ?
    前職が印刷関係だから世界のスーパーのパッケージは夫婦でオタク気味に良く見ているよ。

タイトルとURLをコピーしました