月をなめるな

月をなめるな

『その日の試験は“グループディスカッション”でした。
採用希望者が何人か集まって、与えられたテーマについて議論する。
審査官は黙ってその様子をチェックする、という試験です。
私が部屋に入ると、そこには一人の審査官と、7人の大学生がいました。
最初に全員の自己紹介。いわゆる“名門大学”の学生も何人か混じっていたのを覚えています。
自己紹介が終わると、審査官は一枚の紙を全員に配りました。そこに記されていたのは以下のリストです。
・酸素ボンベ(40kg×8)
・飲料水(30L×8)
・パラシュート
・4平方メートルの白い布
・ビスケット
・粉ミルク
・非常用信号弾
・宇宙食
・ライター
・45口径の拳銃
・方位磁石
・無線機(受信のみ)
・救急用医療セット
なんだこりゃ、と私が顔をあげると、審査官は宣言しました。
「あなた方8人が乗っていた宇宙船が故障し、月面に不時着することになりました。
着陸の際の衝撃で宇宙船は大破。あなた方にお渡ししたのは、中から持ち出すことができた品物のリストです。救助隊とのランデブー地点まで180km、あなた方はその距離を自らの足で進まなければなりません。現在の状況下でリストの品物に優先順位をつけてください。質問は一切受け付けません」』

上記以降があっと驚くすごい展開になるので、「月をなめるな」を読んで下さい。
元ネタは、月をなめるなPukiwikiによると、会議が絶対うまくいく法という本とか、NASAとからしいですが。
これが正解かな?Archiveで消えそうで怖いので下記にも。
品目は微妙に異なっとりますが。

さらに,次のようなページを発見した.月(砂漠)に迷ったゲームというもので,これにはNASAの模範解答が点数付きで詳細に記されている.子細は若干異なるが,感じはつかめると思う.NASAの模範解答を引用すると次のようになる.

優先度 品目 理由
1 100ポンドの酸素マスク 生存にもっとも必要な用品です.
2 水19リットル 脱水症状の水分補給に役立ちます.
3 月面上の星座図 道の方向を決めるための主な手段です.
4 濃縮された食べ物 体内エネルギー補給の良い手段です.
5 太陽電池の入ったFM受信機 母船との連絡のため.しかし近距離しか届きません.
6 15mのナイロンロープ 崖の高さを測ったり,怪我をした人を結び付けておくのに有効です.
7 注射器の入った救急箱 ビタミンや薬などの注射は,NASAの特殊スーツにある孔にフィットします.
8 パラシュート 太陽光線から自分を守るのに役立ちます.
9 自動膨張の救命用ボート 軍のボートの中の二酸化炭素ボンベを前進するのに使えるかも知れません.
10 照明弾 母船を見つけたときに遭難信号を送れます.
11 45口径のピストル 前進するのに有効な手段となりうるかも知れません.
12 粉末ミルク1ケース 濃縮された食べ物よりかさばります.
13 太陽熱利用の携帯用暖房機 日陰でない限り必要ではありません.
14 方位磁石 月面では磁場は極地化していません.まったく不要です.
15 マッチ箱 火を付ける酸素はありません.まったく役に立ちません.

「月をなめるな」に関連して
結城浩.さんの回答掲示板「みたいなもの」(by結城さん。下記のコメントを参照)、の既に消されたページなのですが、Internet Archiveへのリンク。
(↑ご指摘により訂正。でもこれをググられてGoogleの結果表示中だと多分訂正線入らない表示だよな…。消して修正だと訂正したことが分からないか…。消して修正してコメントに書くという手もあるか…。とりあえずこのままにします。)
宇宙の銃器
ネット上では非常に盛り上がっていたようです。
「月をなめるな」とか、「救助隊とのランデブー地点まで180km」とか設問内のワードで検索するといろいろ引っ掛かって面白いです。

コメント

  1. 結城浩 より:

    ちなみに、上記のページは掲示板みたいなものですので、「結城浩の回答」ではないです。念のため。(^_^)

  2. 1vv4 より:

    結城さん、ご指摘ありがとうございますです。

タイトルとURLをコピーしました