総合格闘技、朝倉未来選手主催の1分間1ラウンドの格闘技大会「BreakingDown」で大活躍の安井飛馬選手が朝倉選手所属のトライフォース赤坂の所属になる!

という事なんですが、格闘技分からない人には何の事やらだよね…?

総合格闘家、朝倉未来選手については総合格闘技の大会、RIZINで大晦日に地上波生中継しているので知っている人も多いのかと。
(知らない人はググってちょ!)

で、BreakinDownというのは朝倉未来選手主催の1分間1ラウンドの格闘技大会です。
(キックルール、MMAルールの対戦もある)

1分間1ラウンドだったらスタミナ関係無いので全力をブッ込めば大下剋上生まれて路上とか喧嘩最強なんでは?って思想から生まれた大会です。
2022/03/21(月)が第4回大会。

第1回大会について熱く書いたのは下記。

忘れない内にBreaking Downの観戦メモを書きたいのですがその前に小生の格闘技観戦歴のメモ
https://ivva.info/blog/archives/2021/0716190143.html

BreakingDownを観戦したメモ:総合格闘家 朝倉未来選手企画のアマ1分1Rの格闘技大会
https://ivva.info/blog/archives/2021/0717224339.html

生配信はABEMAのPPV。しばらくすると朝倉未来チャンネルで無料公開されます。

上記の記事でも書いたのですが、安井飛馬選手というのが非常に若くて強いので注目してました。

第1回大会の安井選手の試合。
https://youtu.be/TrO3HHzeIj0?t=3570

第2回大会の安井選手の試合。
https://youtu.be/25DBpGUp574?t=3453

第3回はトーナメントで欠場かな?

第4回は公開されたら貼ります。

第4回大会の動画は下記。

ほんで、余りにも強いので朝倉兄弟所属のトライフォース赤坂に所属する事になると!

オーナーの堀さんは弁護士でアウトサイダーにも出場経験あり。

その堀さんのチャンネルで勧誘とジム見学に。

【朝倉兄弟以来の衝撃!】Breaking Downで新たな才能を発掘しました
https://youtu.be/bo2hOxmWctY

今後が非常に楽しみです!

GoPro HERO9, Max lens、Max Hypersmooth、Horizon lockで撮影。

雨降っていて途中からレンズに水付いちゃってますが…。

https://youtu.be/bfRsZyzdFOc

この撮影時には、下記の製品を利用して…。

UTEBIT カメラプレート ホットシュー 付き ストレートブラケット 雲台 二台 取り付け可能 毎側負荷荷重2.5㎏ 1/4 ネジ と 3/8" ネジ穴 付き カメラ台座 ビデオライト/ストロボに対応

GoProとSONYのZV-E10

を2台同時に付けて録画、という周りの人にとってはYouTuberか謎のアジア系旅行者がマニアックな撮影してるのかな?といったヤヴァイ風情でした…。

ZV-E10は手ブレを抑えるモードを一番強いアクティブにしても手ブレ感酷くてアップは止めました…。

以前下記で撮影した時の様に、電動のジンバル付けてないと無理かもです。

ZV-E10 SteadyShot: Active, MOZA MINI-P Gimbal

でも上記の動画でも上下動の手ブレは何とも…。

そしてGoProのMax lensは広角でいいのですが周辺部の歪みは酷いかもだね。

あ、あとGoProのHypersmooth、Horizon lockモードは手ブレ補正はかなり強力なのですが、上記の動画ではFinalCut Proの手ブレ補正でかなり細かくチューニングしました。
FinalCut Proの手ブレ補正はかなり強力!!

補正の仕方も縦横水平方向の修正(変換)、画角の回転(回転)、調整(Z軸方向の調整)などが細かな値でチューニング出来ます。
が、やり過ぎると変な歪みが強調されてしまったりするのと。
補正の仕方に依っては動画の解析でかなり時間が掛かったりします。

などを踏まえて、まだまだ練習したいと思います!

先般、下記の記事を。

ソニーとホンダ、EVを共同開発・販売する新会社設立、について雑感
https://ivva.info/blog/archives/2022/0317000254.html

書いてる時にソニー社などの命名について記憶している所を雑感、うろ覚えメモとして。

本来はググって信頼出来る記事を探すべきだけど…。
思いつくままに記述。
なので記憶違いで美化?されてるので誤記有りまくりかと思料。
後で思いつくままに検索して補足、修正するかもだけど…。
ツッコミあればよろしくです。

「SONY」そのままだと「サニー」っぽい発音になる所を押し切ったのは盛田さん。

そして「ウォークマン」、「Walkman」の命名についてですが…。

その頃のソニーとしては携帯出来るカセットプレーヤーで。画期的ではあったのですが、録音が出来ないのはカセット「レコーダー」では無いのでダメよね?
となる所を。
(その頃のソニー社としては録音出来ないカセットの機器なんか有り得ない、売れる訳ない!というのが総意だったらしい)

盛田さんの自宅では子供が自室でステレオ、オーディオを日常的に爆音。

若い人にとっては音楽は日常って?ってことでウォークマンをテスト。

聞きながら街歩きすると日常にサウンドが付いてまるで映画の劇伴(BGMというか演出音楽ね)?
日常が映画の様にドラマティックになる!これは画期的過ぎる!

で、GOサイン。

すると…北米SONY社では。その頃はデカい企業になっていたのでWalkmanって名前で携帯型カセットプレーヤー?
Walkmanって歩く男、歩く人?ってことで音楽機器って事が全く伝わりません!
しかも英語ネイティブにとっては意味不明過ぎる!

つって日本本社に新しい名前の案を打診。
(詳細失念。携帯型音楽プレーヤーって伝わってかつカッコいい名前だったかな…)

追記:
Vol.20: そして、その名は世界共通語になった ~発売30周年を迎えた"ウォークマン"~
https://www.sony.com/ja/SonyInfo/CorporateInfo/History/capsule/20/

「Sony Disco Jogger」、「Soundabout(サウンドアバウト)」
そして最終的に選ばれたのがwalk about (歩き回る)をもじった「Soundabout(サウンドアバウト)」という造語だった。その後、各国の販売会社がそれぞれ違った商品名をつけて販売し始めた。
しかし、すぐに“ウォークマン”が日本で大人気となり、来日した海外のお客さまがお土産に購入するようになった。そうしたお客さまの口コミによって、“ウォークマン”という商品名とともに海外に知れ渡り、現地の電気店に「“ウォークマン”をください」と問い合わせるお客さまがいたほどだったという。“ウォークマン”は和製英語だったが、逆に英語圏でない国の人にはわかりやすかったのかもしれない。そこで、盛田は決断し、1980年4月にアメリカで開催されたセールス会議で“ウォークマン”という商品名を全世界で統一して使うと宣言した。その後、“ウォークマン”は、1986年に “英語のバイブル”と言われるイギリスの権威ある英語辞典「Oxford English Dictionary」に、1991年には日本の「広辞苑」に掲載されるまでになった。
こうして名実ともにその地位を不動のものにした“ウォークマン”は現在までに累計で約3億8千5百万台(2008年度末時点)を世に送り出している。“ウォークマン”の成功は、商品そのものの魅力に加え、世界中の人々にとって親しみのわくそのネーミングの分かりやすさも一役買ったのかもしれない。
Y.S.君情報どうもです!

すると盛田さん。

「もう、ダンボールの印刷も終わっとるんや…」
(この辺伝説化で美化されてるんのかな?)

ってゴリ押しで伝説の命名に。

--

次が「トヨタ社」について。

今では誰も疑問に思っていないかと思うのですが。トヨタが米国に進出した時。

「トヨタ」は「TOYOTA」なので。

最初に「TOY」が。TOYは勿論、玩具の意味。

で実際BIG3はトヨタ社のトヨタ車を見てオモチャやん、と…。

--

最後は「プレイステーション」について。

これは当時のSCEJの久夛良木さんなのかな?が命名だかGOサイン出して。

これまた例に依って…

北米SONY社では。その頃は超デカい企業になっていたのでPlaystationって名前で家庭用ゲーム機器?
Playstationってプレイする駅?遊ぶ場所?ってことで家庭用ゲーム機器って事が全く伝わりません!
しかも英語ネイティブにとっては意味不明過ぎる!

つって日本本社に新しい名前の案を打診。
(詳細失念。家庭用ゲーム機器って伝わってかつカッコいい名前だったかな…)

その後の詳細は知りませんが、プレイステーションって名前になりました。

ここで面白いのがTVCMでプレイステーションのゲームの最後には「プレイステーション」って音とモーションロゴが表示されると思うのですが。

その発音が「Playstation」っていう英語発音じゃなくて「プレイステーション」って日本語発音なんですね。
これは全世界共通です。

追記:
Ndrさん情報でムーンライダーズとのこと。
CM WORKS 1977-2006
https://amzn.to/3wtnW5J

情報あざす!

なので日本の、っていう何かが伝わっているかと思います。

他にも思いついたら書くかもー。

そして上記、記憶のままに書いたので色々と美化?されてて間違ってるかもー。

ですっ!

最後のチャンス?

ソニーとホンダ、EVを共同開発・販売する新会社設立 2025年にEV販売開始へ
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1392962.html

ソニーはアップルになれなかった

音楽・映画、ハードウェアも持ってたのに!
(だからイノベーションのジレンマに?スティーブ・ジョブズが居なかったから?)

下記はジョブズについての名著。両書とも狂おしい程に好きなんで是非読んで欲しい!

読書:レボリューション・イン・ザ・バレー ―開発者が語るMacintosh誕生の舞台裏
https://ivva.info/blog/archives/2018/0730223137.html

アップル ヒューマンインタフェースガイドラインの日本語訳発見
https://ivva.info/blog/archives/2008/0215015558.html

PS3の時だったかな?(何年かは失念…)
PSで映画のダウンロード購入出来るんだからソニーピクチャーズの映画をPSでバンバン出してDL課金すりゃいいじゃん?

て中の人に聞いたら別の会社だしな…だって

その時頑張ってアレしてたらネトフリに?

そもそも「ネットワークウォークマン」の発表時に社長が端末を上下逆さまで記者に向けて掲げた、って事が何回か有った気が?

盛田、大賀さんの頃は有り得ない!
端末、機器いじくり倒してたから…。

でもPSはいまだにキーデバイスでホームセンターになる要素あるので…。

さらにソニーはValveを買収すべき
(って無理かもだけど)

実験中:リーグオブキングダム, League of Kingdoms, のNFTのLANDを買って育てています : 2

前回書いたのは下記。

実験中:リーグオブキングダム, League of Kingdoms, のNFTのLANDを買って育てています。
https://ivva.info/blog/archives/2022/0202003051.html

今回キャプチャーした動画は下記です。

League of Kingdoms、NFTの実験目当てで参加してたけどドハマリしてきた…。

最初は孤独で戦ってたら日本人連盟からリクルートがあって参加。そこでちょっとゴタゴタがあって…リクルートしてくれた人達が脱退。
そしたらその人達はさらに強い連盟に参加してて再びリクルートしてくれた!
そこは超強い連盟でさらに超強い連盟超多数と同盟状態。
なので連盟同士のバトルには巻き込まれなくて。自王国を育てる事に専念が出来て安堵…。さらに色々と助け合っていて有利な条件に!

だが厳しい掟があって24hrs/7daysのプレイが要求される…。
なので寝る前に色々軍の派遣を仕掛けてから寝ます。

本格的にbotの導入が必要かもだ!
そしてその参加している連盟は超多国籍軍!
なので連盟内のチャットは英語…。
でもDeepLのおかげでなんとかなるよテキストは。

3.11から11年目 & キーホルダーに入れてるライトと笛、について記録&宣伝しておこうかな。
どれも使った経験でいい製品かつ安価だと思います。
つっても災害時に使ったわけではなくて。

これ以外にはマグライトの小さめなやつとかアーミーナイフなどをリュックに常備で入れています。
(全部合法サイズ…)

まず下記は災害の思い出。

911 NYテロ時のブログ
https://ivva.info/pub/diary/2001/0911/index.html

某官公庁のサイトを担当しているチームはNYにミラーリングサーバが有って…
発生時の夜から待機。オラは途中まで待機で帰宅…

東北地方太平洋沖地震、2011/3/11(金)の個人的なメモ
https://ivva.info/blog/archives/2011/0318234720.html

2021/02/13(土)深夜の地震のTV報道からフォネティック・コードに思いを馳せた話
https://ivva.info/blog/archives/2021/0215214957.html

そしてキーホルダーの写真は下記です。
my keyholder

ABITAX 0510 TagLight

超小さい。

OLIGHT(オーライト) I1R 2 EOS 懐中電灯 150ルーメン ミニライト キーホルダー フラッシュライト USB充電式 USBケーブル(A-micro)付属

これも超小さいけど明るさ2段階で最大時150ルーメンはめちゃ明るい!&USB充電。

ホイッスル 口笛 防災笛 救援 防犯 チタン製大音量笛 アウトドア 高デシベル キャンプ ハイキング 山登り生存 コーチ笛 審判 ライフガード スポーツ用

色々と試行錯誤して再度動画吐き出ししてYouTubeにアップしてみた

下記は画角大きいのでYouTubeに飛んで観てもらったほうがいいかも。
https://youtu.be/W1cssb1ysvQ

今度は画角と画質、コーデックを向上させてみた。
あと手ブレ補正も微妙にチューニングしてみた。
元ソースの動画は同じですが。

動画のアップロードは3日以上掛かったのでは?

が、異常なファイルのデカさと動画の周りに変な黒い枠が入ってしまった…。
あとやっぱり歪みと色ズレ?が酷いね。遊び用だね。

ソニーやCanonやらのマウント用でアナモルフィックで1.55Xは無いのかな?
1.33Xは有ったけど全体重量が激重になるのでスタビライザーの額も高額に!

遊び程度で止めておこう…。

超チープなアナモルフィックレンズのテスト (anamorphic lens)、です。

下記は画角大きいのでYouTubeに飛んで観てもらったほうがいいかも。
https://www.youtube.com/watch?v=WNBT-qgKCgw

やっぱり粗が目立つ…。
1万もしないでiPhone用の超小さいやつなんでね…。
そしてそもそもiPhoneなんでレンズの取り付けなんかキッチリ出来ないので撮影の度に何かズレてたり。傾いてたり…。
でもアナモルフィックレンズ特有の映画っぽい水平方向のレンズフレアも時折出ています。

下記の時間辺りかな?
544 sec.
623 sec.
718 sec.
770 sec.
804 sec.
891 sec.
981 sec.

最後は無理やり出してますが。

この上の品質のレンズに行こうとすると動画用カメラのレンズで10万円台ぐらいからになってしまうので。

ていうかそもそも映画撮影用のワイドスコープ用のレンズなんで10万でも激安かもですが。

あと、途中から自分の鼻息がフガフガうるさくなってきたのでフリー音源入れてごまかしました…。

あ、あと21:9でYouTubeに動画アップする方法が最初分からなかった…。
16:9で上下に黒色領域入れたレターボックス形式になってしまった!

21:9でアップしてる人増えてきたし簡単に出来るだろうと思ってたら調べても中々分からず。
何とか出来ましたがイマイチ。
この辺は引き続き要調査。

そんで動画は16分半で32GB。やや高画質のコーデックで圧縮、のテスト。
アップロードに6時間以上(多分。寝てたので詳細不明…DL速度は速いのですがUL速度異常に遅いかも…)。
アップロード後のYouTube側のHD処理に12時間以上?掛かったかも?

でもまだ頑張ってテストしようかな。

zoomやGoogle Meetなどのオンライン会議でPCの内部音声(相手の声)と自分のマイクの音(外部入力)の両方の音を同時に録音する超簡単な方法を思いついたのでメモ

下記は例によってウダウダとウザい長文ですが、超絶的におバカな手法なので。
ほんと書いていて馬鹿馬鹿しいと思いつつ、の一応のメモ。

ソフトは使わず。
かつヘッドフォン&外部マイク使用で。

Mac本体のマイクはキーボードとマイクの位置が近いので会話中にキーボード操作してるとカチャカチャ音が相手に届いてしまう。

その為の外部マイクです。Macのマイクは凄い性能いいので外部マイク、外部ヘッドフォン無しでも全然問題無いのですが。

(Mac本体のスピーカーから相手の声出しながらのMac本体のMicでも会話全然問題無し!ですがね…キーボードの音のみね)

この辺を解消するために相手の声(内部音声)と自分の声(外部入力)を同時に録音する方法を模索していたのです。

※注意
会話の相手に録音してる旨、黙って勝手に録音しては駄目ですよ。

昔だったら、フリーソフトのsoundflowerでMacの内部音声と外部音声の両方を録音ソフトに入力って手が使えましたが。
M1 Macではsoundflowerサポート無し。

っていうのはsoundflowerはLoopbackっていう有料ソフトに買収されたかららしい。

Loopbackはかなり便利!soundflowerと違ってGUIでアプリ間の音の入出力をコントロール出来るので。

ゲーム:KILLING Successful : DARK PEASANT by Forces - Totally Accurate Battle Simulator TABS
https://ivva.info/blog/archives/2021/0829235537.html

上記の記事のように画面内の音を録音出来るのね。

操作画面は下記の様な感じ。

01_loopback ここに外部入力のマイクをインプットにすればOK、なはず…。

だが、諸事情によって現在メインで使用中のMacでは試せず…。

そして値段は109ドル。

上記のゲーム動画収録の時は買いました。

調べていたらフリーのソフトを発見! blackholeと言います。
が、Macでも最近ウイルスが出たニュースが!その名もblackhole。
というウイルス名と同じでちょっち怖いのよね。

詳しく書きませんが、簡単にはインストール上手く出来ず。

まず、メアド登録してURLが送られて来てインストールなのですがメール来ず。
(捨てメアドでさらにgmailの+を付けて、メアドを作りここに登録した旨の記録。そのままスパムにはさすがに使わないで+以下除去されるかも、なオマジナイ程度)
(怖いので捨てメアドでもランクの低目のスパムが来てもまぁいいか的アドレスで)
(今現在5時間以上経っても来てませんね。迷惑フォルダにも無いし)

仕方なくhomebrewでインスコ。
色んなテック系のニュースサイトの記事では上手く行ってるようですが…。

が、やっぱり内部の音声(zoomやgoogle meetの相手の声をヘッドフォンで聞いてます)と外部入力(ヘッドフォンのマイク)が同時に録音出来ない…。
Loopbackと違ってGUIが無く、Macの「Audio MIDI設定」を使って設定するのですが。

頑張れば出来るらしいのですが、諦めた!一応内部音声(相手の声)は録音出来るが自分の声(外部入力)との同時録音が頑張っても出来ず…。

で、ヘッドフォンとイヤフォンジャック、スピーカーとかの入出力の機器、コード類、ミキサー機、などの機器を探して頑張って接続する、というハードウェア的手法も無いものか?

と色々実験している内に、ひょんな事からアホ程超簡単な方法を発見!

しかも一番簡単でお安く?上手く録音出来ました!!

正規表現メモ 001

facebookでも書いたのですが。

本気で面倒な作業にならないと正規表現を調べないの良くないね…。
10回コピペすればいいか、ぢゃないんだよ!
マウスを微妙に合わせる手間とか…ぢゃなくて!
そういうの今後も幾らでも遭遇するから!
そういう未来コスト含めて勉強しないと…。

href="https://hogehoge.hoge/img/\d{1,3}.{13}.jpg

上記でテキストエディタ「mi」で正規表現置換してます。

\d{1,3}
は数字で1桁から3桁の文字。
.{13}
は任意の13文字。

これを手動で数百個…。以前はエクセルでテキストを分割してcsvに吐き出して特定の列を置換、等と面倒臭い事をしてましたが。

勉強する度にアウトプットして記憶強化&検索しやすくしてみたい。